女性1-1

友人や家族には相談できない、妻子ある人との恋。このまま信じて待っていればいいの?

女性2-1

はた目には幸せな家庭だと思われているけれど、家族の心はバラバラ。どうしたらいい?

女性1-1

仕事も恋愛もうまくいかない。いつかは素敵な出会いがあるの?

誰にも相談できない悩みや漠然とした将来への不安、自分ひとりではどうにもできない時、大きな力に頼って解決の糸口を見つけたい。
そんな時、人々は昔から占いに頼ってきました。

日本では、江戸時代末期、太平の世の中が終わりを迎えようとしていた時に占星術や陰陽道といった占いがブームとなります。明治政府の時代になり近代化が進んで、スピリチュアルなものや迷信、占いなどが否定されてもなお、人々は密かに占いを利用していました。

時代が太平洋戦争へと向かう暗い時代においても占いは人気でした。戦後は3回とも7回ともいわれる占いブームが起きており、今はそのブームの最中にあるといわれています。

人気の占術、占い方法はその時代に合わせるように変遷しており、現在は電話占いが人気となっています。

その理由は、対面鑑定に出向くのは誰かに見られてしまいそうで心配という方や、日中は仕事や家事で忙しくて行くことができないという方でも、電話占いなら利用しやすいことが挙げられます。

電話占いはわざわざ占い師の所へ出かけて行く必要はなく、リラックスできる自宅で相談することができます。多くの電話占いサービスは24時間対応可能ですので、誰もいない昼間や家族が寝静まった夜中でも鑑定を受けることが可能です。

しかし、電話占いに頼りすぎて長時間利用してしまい、月末に高額請求が届いてびっくりしたという話をよく聞きます。電話占いの料金は1分いくらで計算されますので、長く話せば話すほど、運営会社や占い師が儲かる仕組みになっています。

さらに、一部の電話占いサービスは、ただ鑑定するだけでなく、占いグッズやお守りなど開運グッズの販売、あるいは特別祈祷や御祓などのオプションを用意しています。

本人が納得し、必要としているのならいいのですが、悪質な運営会社や占い師は、強引に売りつけようとしたり、相談者の不安を煽って頼まざるを得なくしたりすることがありますので注意が必要です。

電話占いが儲かる仕組み、開運グッズの物販や特別な祈祷・御祓などの押し売りの危険性について紹介しますので、安全に納得して利用するための参考にしてください。

電話占いサービスの儲けの仕組み

電話占いサービスの儲けの仕組み

電話占いのメリット

電話占いは、電話占いサービス会社が誕生するよりも前から行われていました。しかしそれは、対面で鑑定する占い師が、遠方に住む相談者や、事情があって占い師のオフィスまで行くことができない相談者向けに細々と行っていたものでした。

しかし、今は占い師と相談者の間を仲介する電話占いサービス会社がいくつも誕生し、飛躍的に電話占いの利用者が増えました。今や、電話占い市場は数百億円規模ともいわれています。

電話占いを利用したことがある方はご存じでしょうが、電話占いサービスはサービスを提供する運営会社がサイトを立ち上げ、占い師と相談者を仲介します。

占い師にとってのメリットは、自分で宣伝広告を出さなくても運営会社が代わりに宣伝してくれて、安定した顧客を集められること、料金の徴収もやってくれるので、料金を踏み倒される心配がないということです。

相談者にとっても、電話占いサービスの公式サイトから簡単に会員登録ができること、サイトには所属する占い師のプロフィールが出ているので、たくさんの占い師の中から自分の悩みを占ってもらうのにふさわしい占い師を見つけることができること、そしてある程度の規模の運営会社に所属している占い師なら信用できることなどがメリットとなっています。

鑑定料金

サービスを仲介する運営会社は、相談者から徴収した鑑定料金の一部を手数料として差し引き、残りを占い師に支払います。

ここで注意しておきたいのが、相談の悪質な引き延ばしです。鑑定料金の計算は、占い師の実力や経験によって決められている1分いくらの分単位の単価に利用時間をかけて計算されます。

長く話せばその分利用料金は上がりますので、悪質な占い師や運営会社に引っかかってしまうと、鑑定結果をもったいぶってなかなか出さなかったり、話をだらだら続けて時間を引き延ばされたりしますので注意しましょう。

前払いと後払い

電話占いの料金支払い方法には、前払い制と後払い制があります。

料金前払い制の運営会社であれば、予めポイントを購入しておいて、それを使って鑑定を受けますので、ポイントがなくなればそこで鑑定終了となります。

相談者が自分で何分までを上限にするか決めて鑑定を頼めば、占い師もその時間内に収まるように鑑定してくれるので、使いすぎの心配が減ります。

しかし、料金後払いの場合は上限を決めることなくいくらでも通話を続けられます。

話が長引けば長引くほど、運営会社や占い師の利益になりますので、話を引き延ばされて月末の請求が驚くほど高額になって支払えない、というようなトラブルが起きやすくなります。悪質な運営会社の多くはこの後払い制を採用していますので注意しましょう。

また、中には、前払い、後払いの2つから選べる運営会社もあります。

何度も鑑定してもらい、信頼できる占い師なので、時間制限なく利用したいという場合は後払いでもいいのですが、そうでなければので、前払いを選ぶようにしましょう。

鑑定料金の取り分

相談者が支払った鑑定料のうち、いくらが占い師に渡り、いくらが運営会社に渡っているのでしょうか。

正式に公表されているデータはありませんが、電話占いの公式サイトに占い師募集ページがある運営会社を調べてみることで、ある程度推測することができます。

例1.電話占いA社

最低鑑定料金 1分220円~
占い師求人広告の最低分給 1分50円~
つまり、220円-50円=170円で、170円が運営会社の手数料となっていることがわかります。

例2.電話占いB社

最低鑑定料金 1分190円~
占い師求人広告の最低分給 1分45円~
つまり、190円-45円=145円で、145円が運営会社の手数料となっていることがわかります。

いずれも運営会社の取り分を割合で計算すると、鑑定料金の75%ちょっととなり、かなり多いように感じるかもしれません。

しかし、実際はこの金額から広告宣伝費、システム構築費、通信費、コールセンター人件費など諸経費を引いたものが運営会社の利益となります。

他の電話占い運営会社を見ても大差はないため、これが電話占い業界として妥当な金額のようです。

電話占いサービスで物販?占いグッズやお守りをすすめられたら

電話占いサービスで物販?占いグッズやお守りをすすめられたら
対面鑑定で開運グッズやお守りをしつこくすすめられたら、気が弱いので根負けして買ってしまいそう…。でも電話占いなら、直接会って話しているわけではないから大丈夫。

そう思って油断している方がいるかもしれませんが、電話占いでも開運グッズなどの押し売りをされることはあるようです。

悪質な運営会社や占い師の中には、
「現状から脱出するには、このブレスレットを常時身につけておくしかない」

「どんどん悪くなるあなたの運勢を改善するために、お札を枕元に貼りなさい」

などと言って、パワーストーンのブレスレットやネックレス、お札、お守りなどの開運グッズを買わせようすることがあるそうです。

中には、天然石と偽って高い料金で売りつけておきながら、実はガラス玉やプラスチックの偽物だったというケースもあります。

また、物販でたちが悪いのは、購入した開運グッズやお札、お守りの処分に困るという点です。

使い終わった開運グッズをゴミと一緒に捨てるのはバチが当たりそうで躊躇し、占い師に相談したところ、祈祷して処分してもらえることになったが、処分費用を取られてしまったという話もあります。

何かお守りが欲しい、心の支えに何かを身につけておきたいと自分から求めるのならいいのですが、不安を煽って物品を押し付けてくるような運営会社や占い師は、本当に信頼できるのか疑ってみた方がいいでしょう。

また、夫の不倫に悩む相談者に『夫の目を覚まさせて家庭に戻す方法』、人生を好転させたい相談者に『幸運をつかみ一発逆転する方法』など、いわゆる情報商材を「あなただけ特別に」とすすめてくる占い師にも要注意です。

これはもう占いではなく、情報商材販売会社のようなものですので、さっさと見切りをつけて他の電話占いサービスや占い師に変えましょう。

電話占いサービスの祈祷や御祓はやってもらうべき?

電話占いサービスの祈祷や御祓はやってもらうべき?
「今日は時間があるから、特別に恋愛成就の特別祈祷をしてあげましょう」

「あなたの悪運は簡単には変えられないから、御祓をしてあげましょう」

物販と同じように、鑑定の途中で占い師が、別料金の特別祈祷や御祓をすすめてくることがあります。

本当に必要と感じてすすめてくれる場合もあるでしょうが、利益を上げるのが目的という場合もあり、祈祷代、御祓代として鑑定料金とは別に、5,000円~10,000円という金額を請求されることがあるようです。

高額な鑑定料金を払っているのに、弱みにつけこんでさらに追加料金を請求してくるのは悪質といえます。また、物販と違い、品物が送られてくるわけではないので、お金を払って依頼したとしても、本当に祈祷や御祓をしてくれたのか確かなことはわかりません。

もし、祈祷や御祓をすすめられ納得がいかなければ、キッパリ断るようにしましょう。

中には、鑑定料金のみで、祈祷や御祓、念送りなどをしてくれる占い師もいますので、不信感が募ったら他の当たる電話占いサービスに移るか、占い師を変えることも検討しましょう。

電話占いサービスで起きる、開運グッズの物販や祈祷・御祓などの押し売りについて紹介しました。

悪質な電話占いサービスや占い師に引っかからないためには、次のことに気をつけて運営会社を選びましょう。

運営歴が長い会社か確認する

運営歴が長い運営会社は、安定した経営ができている証拠になりますので、優良な運営会社と判断できます。公式サイトの会社情報や電話占い比較サイトを参考にしてチェックしてみましょう。

口コミで評判を確認する

ネット社会の今、占い師や運営会社の良い口コミも悪い口コミもネットを通して簡単に調べることができます。

電話占い公式サイトの口コミ欄は良い口コミしか載せてない可能性があるので、ウラスピやレディスピといった電話占い口コミ掲示板、または5チャンネル(2ch)などを参考にしてみましょう。

また、自分が利用してみて感じたことも、次に利用する人のために、率直に書き込んでおきましょう。