今回はライブコマースという新たな販売スタイルで【りき丸商店】というチャンネルでご活躍中の安慶名力さんをインタビューしました。
ライブコマースとは、動画配信者が実際に商品の紹介をすることで、購買につなげるスタイルの新しい販売方法です。
ライバーそれぞれが異なる販売方法を行う中、自分らしさを追求した配信で沖縄の物産品を紹介してゆく安慶名力さんのライブコマースやフォロワーさんにかける想い、そして沖縄ではお馴染みであるナンポーさんの紅芋タルトを3時間で30万の売上をたたき出した秘話などを聞いてみました!
ライブコマースについて知らないという方もいるかと存じます。
そんな方は必見ですので、ぜひ読んでみてください!
まずは、安慶名さんの配信を見て率直に思ったことを聞いてみました。
ライブコマースの配信の方を拝見させていただきましたが、auショップを17年経営されていたからなのか、お堅い仕事をされているお父さんのオフ時間といった感じでニコニコと配信されていて人懐っこい印象を受けました。オフ時間という雰囲気づくりをされていらっしゃるのでしょうか?
いえ、自然体で行っています!
と笑顔で答える安慶名さん。
そんな安慶名さんに好印象を持ったところでインタビューは開始されました。
ライブコマースを始めるきっかけについて聞いてみると、独特な雰囲気の理由とライブコマースを利用する方々の人間性が見えてきました!
ライブコマースを始めるきっかけをお教えください
そもそもきっかけとしてライブコマースという情報を知ったのは去年です。クラブハウスにずっと入っていまして、そこで、ライブコマースの時代が来る、と。それで、ライブコマースに関するルームに参加することになり、実際に参加するとほとんどの方が初心者でまだやっていない方がたくさんいました。「とにかくやってみることですよ」と言われたのと、沖縄でライブコマースをしている方もいなかったため、去年の11月5日に初配信しました。
去年は月4回〜5回のペースで開始していましたが、今年が元年ということでペースを上げることに決めて今の配信ぺースとなりました。
メルカリライブというのが前あったらしく、今は廃止されていますが、その時代からライブコマースをしている方々もいます。 「その方々の真似をしてください」と言われたことがありましたが、世の中にはいろんな好き嫌いがありますし、僕は僕らしい自然体の配信で見に来てくれる方だけを大切にしようと決めています。僕の配信は僕らしくて癒されますという方もいますので僕らしく行こうと思っていますね。だからキャラづくりや雰囲気づくりはしていません。
安慶名さんの配信を拝見していてすごく感じたのは、コミュニティーがとてもできているという事でした。誰かが誰かの商品を買ってプレゼントするということもあって凄いなぁ、そういうコミュニティーもできるんだと驚きました
それは僕もびっくりしました!
これは自然発生的にコミュニティーが生まれてプレゼントという現象が起こったということですか?
僕がスタートした去年の12月頃、お菓子のナンポー本社で出張配信しました。
ナンポーの安里睦子社長と二人で出たのですが、その当時フォロワーさんは、20〜30人ぐらいしかいなかったんですね。
しかし、3000人を超える視聴者の方が来てバズったんですよ。
その時にみんながワイワイしていて購入者がたくさん来て、後でチャットのコメントを確認すると「これを〇〇さんにプレゼントしてください」というのがいっぱいあったんですよね。その時初めてそういうプレゼントというのを知ったんですよ。
その時から既にライブコマースの中でも視聴者さん同士のコミュニティーができていたんです。
ライバーじゃなく、視聴者さん同士で挨拶ややり取りしあっているうちに仲良くなって、プレゼントしあうというのができていたんですよね。
それを見て僕は「えー!?みんなギバーだな!」と思いました(笑)
ギバーですか(笑)
僕にも他のライバーさんのところで買ったものが送られてきたりしますよ(笑) お菓子、瀬戸物、焼き物、タンブラー、Tシャツなど知らないところから沢山送られてきますよ(笑)本当にすごいなー!と思ってます!
これはライブコマース特有の文化なのでしょうか?
僕がライブコマースを始めた時からこういうのが成り立っていたので、そういうものなのかな?と思っています。 視聴者さんって割と日本の至るところにいます。コロナ禍でちょっとした田舎から大きな街や都会のデパートに買いに行くよりはライブコマースで人を信用して買って食べたいという発想に至っているのでは?と思いますね
人とのつながりをとても大事にされているんですね
そうです。コロナ禍でそういう文化になってきたのかもしれませんね
紅芋タルトをはじめ、あぐー豚のポークカレー、石垣牛のビーフカレーなどナンポーの商品を30万円分販売!その記録を叩き出した伝説は新聞の記事に!その時の裏話や気持ちも聞いてみました!
紅芋タルトをはじめ、あぐー豚のポークカレー、石垣牛のビーフカレーなどナンポーさんの商品を3時間の配信、そしてその後の数日でで30万円分を売り切ったという話がメディアでも大きく紹介されていましたね
そうですね。琉球新報さんと沖縄タイムスさんです
これはどういった経緯で?
初めは琉球新報さんも沖縄タイムスさんもナンポーさんが独自で自動販売機を開発したということで取材があったそうです。
そこでナンポーさんが「実はこういう経緯でライブ配信があるんですよ」と言ったらしいんですよね。
それで琉球新報さんと沖縄タイムスさんがナンポーさんとの配信を見ていまして、その配信の内容をスクショして、僕にDMがあったんです。 3~4回のやり取りの後、翌日記事になっていました(笑)
そうなんですね。ナンポーさんとはもともと何らかの繋がりがあって一緒にライブ配信をする流れになったんですか?
実はナンポーさんの二代目社長の安里睦子さんとは古い友達で模合も一緒にやっているんですよ。
コロナ禍で大変な状況になっているという話があったんですよね。
工場の生産ラインも4分の1稼働で職員も休ませて、在庫が余っているものは社会福祉協議会に寄付したりしていたそうです。 その情報を聞いていたので「ライブコマースを始めたから一緒にやってみないか?」と話をしたんですよ。それで実際に配信をしてみたら凄いバズっちゃったという感じですね
そこでりき丸商店という名前もライブコマース界で広まった感じなんですか?
その頃はまだフォロワーさんが少なく20~30人ぐらいしかいませんでしたが、何千という視聴者数でバズって他のライバーさんにも「沖縄からこういう配信しているんだ」というのは伝わったと思いますし、その時購入された方も結構いましたのでインパクトはあったのではないでしょうか。
ナンポーさんが独自でライブ配信をやってそこまで売れるかと言われるとそこまで売れてはいなかったと思うんですよね。
というのも、毎日お菓子が欲しいというわけではないじゃないですか?
日によってお肉が食べたい日もありますし、いろんなものが欲しくなることがあるので、企業側がやってもなびかないと思うんです。
第三者とか素人の方がやるからこそ、視聴者の人の心も動くんですよ。
僕もずっとナンポーさんに頼っているわけではなく、季節ごとのいろんなものを売ったりしています。 マンゴーの時も凄く売れましたので、そういう感じで自分なりにやっていこうと思っています
りき丸商店で主力商品【金のもろみ酢】。何故商材として選んだのか聞いてみるとその良さや効能に納得!実は配信で紹介する前から売れる自信があった!?
以前の配信で「金のもろみ酢」が結構売れていてすごいなと思いました!12本のケース買いがあったりしましたよね
そうなんです。ケース買いが最近増えています。ライブコマースだけでなく、身近でも僕が推薦したら飲み始める人もいてケース買いが増えていますね。 それに「これは売れる」とあらかじめ予想はしていたんですよ
どういう見込みがありましたか?
僕自身が「金のもろみ酢」に惚れ込んでいまして、すごく体に良いんですよ!
これみんなが飲んだらやめられないなという確信がありました。
美容と健康にも良いですし、成分表に詳しい栄養士の方や専門家が見たらそれは一目瞭然だと思います。 アミノ酸などの栄養素が多く含まれていますので、それを知ったら飲みたくなると思いますね!体調も良くなりますし!
体調が良くなったという声もいっぱいありましたよね!
そうですね、人によっても症状が様々のようですが、良くなっているという実感があるから飲み続けようと思う方やケース買いをする方が増えているんじゃないでしょうか
どういう発想から「金のもろみ酢」を取り扱おうという流れになりましたか?
僕の知り合いが開発者で酒造貯蔵さんに依頼して作ってもらった商品みたいなんです
オリジナルなんですね
はい、長く販売していて販売拠点も少ないですが、僕は彼が作って商品化した際「これ良いな」と思ったんですよ。 それから彼と一時疎遠になっていましたが、ライブコマースを開始して年明けの頃にあるきっかけで連絡がきまして「金のもろみ酢」の話になったんですよね。それでライブコマースで「金のもろみ酢」を紹介させていただく流れになりました。僕も継続して飲みたかったので、ライブ配信をしてその利益で飲むことができるだろうということでした(笑)おかげ様で好調に売れていますので年間で50〜100ケースとか売れるようになるのでは?と思っていますね
眠りが良くなったとか肌が良くなったとか色々聞きますが、具体的にはどういった効果がありますか?
まず、美容に関しては顔のシミが薄くなったとか、化粧のノリが良くなったとか、便秘の方がお通じが良くなったとか、ダイエットにも効果があるそうです。豊富に含まれているアミノ酸は体の構成には必須な栄養素なので。飲み始めて10日〜2週間ぐらいで2〜3kgは落ちるみたいですね。そこはすぐに感じるところですね。それからずっと体重が落ちていくわけではないのですが、その効果は割りと分かりやすいことだと思います。あとは血圧の数値が良くなったとか、肝機能の数値が良くなったとか、骨粗しょう症にも効果があるので高齢者にもオススメですし、伸び盛りの若い子にもオススメですね
ほんと万能ですね!
万能!美容や健康にも良いですし、アミノ酸とクエン酸が多いので疲労回復にも良いですし、とにかく良い効果は沢山ありますよ。
だから「金のもろみ酢」には凄い自信がありますし、りき丸商店の主力商品でもありますね!」 佐々木「飛ぶように売れているので凄いなーと思います!
20~22時の間をメインに配信活動を行っている理由についても聞いてみました!ライブ配信を続けているとフォロワー層やその生活も垣間見える?
ちなみに配信時間は2時間ぐらいですか?
平均で2時間ぐらいですね。ライバーとしてはあまり長い方ではありません。他の方ですと6~8時間とか普通に配信していますし、10時間配信している方も中にはいます。僕は母の介護もありますので、都合上20~22時が一番配信しやすいです。それにその時間帯にりき丸商店がやっているという印象付けができれば皆さん視聴しやすいのかな?と思っています。配信時間が2時間というのにも理由があって、ダラダラと長時間配信するよりは視聴者さんも終わりの時間が分かりやすくて良いのかな?というのがありますね
「子ども寝かしつけに行くから今日はさようなら」みたいなコメントもありましたよね。世代的には主婦層が多いんですか?
僕の感覚的には女性がおよそ7~8割ぐらいですかね。その中には子育て世代の主婦層も多いです。
それに20~22時で配信していると視聴者さんの生活も何となく分かってくるんですよね。 「この人はそろそろお子さんに薬をあげて寝かしつける時間だな」とか「この人はそろそろお風呂に入る時間だな」とか「そろそろ旦那さんが帰ってくる時間だな」とか、同じ時間帯配信していたら大体分かってくるんですよ(笑)リアリティがあって面白いと思います(笑)
オフ会などは考えていますか?
考えています!視聴者のみんなにもお話していますし「沖縄でバーべキューやろうよ!」みたいな感じで。コロナ禍もあって色々ありましたので、来年あたり第一回目開催かな?とは思っています。母を見ながらではありますが、タイミングが合えば大阪とか福岡へ出向いてその近辺の人たちには事前に声をかけておいてお会いしたい人たちというのは全国にいますからね
全国!?
東京はあの人たち、神奈川はあの人たち、青森は、静岡は、とか沢山いますからね(笑)
今フォロワーさんは何名ぐらいいますか?
やがて300名。だいたい295名ぐらいですかね
その人たちはもうファミリーですよね
そうですね。一応、来年の春辺りには1000フォロワーを目指していますね
観ていて楽しいので行くと思います!本当にお堅いお父さんのオフ時間という雰囲気の中で「これ良いよ」とオススメされるのは見ていてすごく良いと思います。本当に休日のお父さんって感じですよね
僕的には「お兄さん」という感じなんですけどね(笑)どちらかと言えば同級生という感覚でいます(笑)
安慶名さんがこれからのりき丸商店にかける想いについて追求してみると、ECでは得られない人との繋がりや温もりが分かった?
りき丸商店をこれから進めて行くにあたって「独自の感性」、「信頼性を築く」といったことや、「りき丸商店のブランド構築を目指す」が必要になってくると思いますが、独自の感性とはどういったものを指すのでしょうか?
先程話した通り、誰の真似もしない素の自分を好んでいただく方だけが僕のフォロワーさんでいてくれています。 今は沖縄の物産品が中心ですが、今後はそれに限らず僕が厳選した本当に良いものを紹介してブランドとして定着させていきたいと思っています。ジーマーミ豆腐などはもう10何社って出してるじゃないですか?僕はジーマーミ豆腐が好きなのですが、やっぱり好みとかもあるんですよね。それは他の人にも言えることで、それぞれ人に合ったものを紹介していって「本当だな」「美味しいね」って思ってもらうのが僕の仕事だと思っていますし、りき丸商店のブランドにもつながるのかな?と思っていますね。
それは沖縄に住んでいて沖縄のものを知っているからこそ、自信を持って紹介できるアイテムを発信していくという形でしょうか?
迷わずにこれだ!と紹介できるのでそれが信頼度やブランド力にもなっていくと思っています。
「沖縄の商品だったらりき丸商店にお願いしようか」とかそういう流れになると良いなという感じです。
実は実際に紹介していない商品でも裏でコメントして求める方も中にはいます。
一例ですが「新垣ちんすこうを扱ってないか?」というコメントがあって「扱ってないですけどどうしたら良いですか?」という流れになったんですよ。その方のおばあちゃんが新垣ちんすこうが好きだったようで仏壇に供えたいという話だったので、僕が新垣ちんすこうに問い合わせして、卸問屋で一箱買って発送したんですよ。そしたらすごく喜んでもらえました。 今でも色々な依頼がありましたが、今後もそういう対応は可能な限りやっていこうと思っていますね
単なる通信販売の中だけでは足りないなと感じる人とのつながりが発揮されているな、と思いました。安慶名さんの人柄が信頼を得ていて、商売の向こう側まで通じている感じがしますよね
僕もそんな感じで思っていますね。たまにライブしながらちょっとしたご相談を受けまして、その相談を受けている時相手が泣いちゃって僕も泣いちゃって本当にライブに流せなくなっちゃったんですよね。ライブコマースの魅力は店頭で接客することと違い、1~2時間で何百名も営業できます。それにフォロワーさんが積み重なることで販売にもつながるし信頼も築けます。初めて来る方も他の人のコメントを見ることで「こんなコメントをしてくるということはりき丸商店は信頼のあるところなんだな」とも思ってもらえますし、それが新たな信頼にもつながるので、好循環を生んでいるんじゃないかな?と思っています。なのでこれからも続けていきたいと思っていますね
人間的な温もりってやっぱりなかなか得られないですよね。安慶名さんが人と人とのつながりを求めているし、とても大切にしているからこそ良いのかなと思いました
イーコマース協議会に会員として登録する時も「自分のやっていることと違うんじゃないかな?」という思いはありましたね
ECの最新系だと思います
今、ECサイトが乱立していて、消費者も探すのが大変ですよね。沖縄物産品とか言われても沢山出てきますし……ナンポーさんとかのECサイトでも販売があまり伸びなくて困っているという話も聞きます。だから僕のライブコマースで紹介しようという話もしているんですよね。ですがライブコマース自体があまり理解されていなくて、メーカーさんからしたらライブ配信で自分らの商品を紹介して売り上げを横取りしているだけじゃないか、と思われかねません。自分はフォロワーさんのために時間を使ってただで配信して、その売上の数%をもらっているじゃないですか。普通の企業は15秒のCMにはお金をかけていますが、ライブコマースは配信している2時間いっぱい宣伝できます。僕は厳選する趣向のライバーですから、本当に美味しくてお手頃価格なものしか紹介しないので、お受けする場合もありますし、お断りする場合もあるかな?とは思っています。そこまでこだわっていきたいですね
もう一つの主力商品【こだわりのサーターアンダギー】ができるまでの秘話や想いについてインタビュー!すると安慶名さんの意外な経歴が分かった?
こだわりといえば「こだわりのサーターアンダギー」というものもありますが、そちらはどなたが作っているのですか?
僕ですね。ライブコマースを始めてすぐの頃、よく「サーターアンダギーって取り扱ってますか?」っていう問い合わせがいくつもあったんですよ。なので生活が大変な人や子育て中で掛け持ちできない人などと組んでやりたいと思って探していたんですが、なかなかそういう人が見つからなくて……でも朝ドラの【ちむどんどん】の影響もあって問い合わせは沢山あってという感じでした。サーターアンダギーの店から仕入れるのも値段が高くなりますし、だったらキッチンカーもやっていたから自分で売ろうと思って、研究・開発を開始して20数回は失敗してやっと完成して販売につなげた形ですね
こちらも飛ぶように売れていますよね!
はい、自画自賛ではありますけど、本当に売れています。楽しいからこそ続けられますね
今後の展望について聞いてみると、農家さんを助けたいという気持ちが分かった!
今後の展望はありますか?
ライブコマースが今後社会的にも認知されていったら店舗配信などやっていきたいですね。 営業時間に来店するのも限られていますので、僕がライバーとして配信することで注文や来店者が増えればお店の人も嬉しいことですし、ライブを見た内地の人が「この前配信されていたから行ってみよう」という気持ちにもなりますよね。また、沖縄の農家さんって高齢の方が多く、家庭で栽培している方も多いじゃないですか。農協に行って販売しても手数料取られたり、せっかく無農薬で栽培しても農薬を買わされるケースもありますよね。いろんなしがらみがあるので、だったらJAを通さないで自分らで売れば良いんですよね。ライブコマースですと、農家さんを実際に伺って配信することで、農家さんの人なりや野菜の良さも分かりますので、ポンポン売れると思うんですよ。だから農家さんの助けになりながら、ご家庭を持っている方々に紹介したり、その方たちの助けになれるようなライバーになりたいと思っています。それにそんなライバーを育てていきたいと思っているんですよね。そういうチームなどを作ったりもできると良いなと考えています
最後に今後の宣伝についての展開を聞いてみました!するとライブコマースの知名度の低さに悩みつつも将来性にワクワクしていることが分かった?
今ライブコマースやSNSが宣伝方法だと思いますが、今後の展開とか考えていますか?
今ライブコマースと相性が良いのがインスタグラムなんですよね。うちから買ったものはインスタのリールに挙げてもらったりしています。それを見た方が買ってくれることもありますね。なのでそういう展開をしてつなげていければと思っていますね
例えばYouTubeなどに過去動画を配信すればもっと安慶名さんの良さが伝わるのでは?と思ったのですが、そちらは考えていないのでしょうか?
そうですね、YouTubeなどでそういうことをしている方も中にはいます。僕も以前はやっていましたが編集などが難しいので、ボランティアでやってくれる方などがいれば良いんですけどね。フォロワーさんはギバーな方が多いので、そういう方が出てくれば良いなとは思っています。インスタ得意な方にはよくリールを挙げてもらったりはしていますよ
ちなみに、フェイスブックの方は無言でフォローさせていただいています。投稿もちょこちょこ拝見させてもらっていますよ!
フェイスブックも活用はしていますが、フォロワーさんたちはライブコマースへの関心は低いみたいですね。それにあまりライブコマースへの理解も薄いせいか「いいね」の数もそこまで多くはないですね。携帯の本体が恐ろしく高かった草創のauの時もそうだったんですが、これからその時代がくるからやっておいた方が良いという考えがあるので、ライブコマースもファーストペンギン的にやったらこれから時代の波が追い付いてきたら楽しくなってくるな、と思っています。携帯もここまで普及していますしね。後で気付いた人たちはなかなか追いつけないじゃないですか?経験もフォロワー数も。だからこそ先行してやることにワクワクしながらやっています。僕のライブコマースで売ってほしい、また扱ってほしい商品がある方がいましたら、ぜひご紹介ください!
まとめ
安慶名力さん、インタビューをお受けいただきありがとうございます!
ライブコマースという新たな販売スタイルに尽力し、人との繋がりを何より大切にする心にとても感銘を受けました。
これからもライブコマースとりき丸商店、並びに安慶名力さんの益々の発展と活躍を願っています!
誠にありがとうございました。